この対話カフェコーナーは、仲間の洋(よう)さんとゆかりの対話を綴ったものです。
そのとき感じていることをテーマに往復書簡のようなやり取りをしていきます。
1つのテーマを突き詰めて結論を出そうとするのではなく、相手の文章を読んで感じたことをそれぞれが書いていく、ゆるいスタイルでやってみます。
なので、話が広がったり、脱線したり、やり取りしているうちにテーマ自体が変わっていくこともあるかも。
この試みのそもそもの始まりは、私が自分の思いや考えを一人で文章にすること、さらに表に出すことが難しいと感じていたからです。
一人で考えるのも好きだけど、人と話している方が自分の思いを言葉にしやすいし、思考を整理できる。
あと、話すのも良いけど文章でやりとりをしてみたい、どんな感じになるのかな、という単純な好奇心があったから。
という相談をして、一緒に取り組んでもらうことになりました。
洋さんとの共通点は、ヨガのほかに摂食障害の経験がある、不安や緊張を感じやすい、感受性が豊か、読書が好き、猫や鳥が好き、などなど。
共通のテーマについて話すのもおもしろいし、違いについて話すのもおもしろいと私は感じています。
感じたことをできるだけ素直に、正直に書いていこうと思っているので、
あたたかく見守っていただけると嬉しいです。
洋さんからも補足やメッセージをお願いできますか?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
個人セッションを受けている「洋(よう)」です。
対話カフェは自分にとって、思いや感じていることを大切に(少なくともないがしろにはしないで)見ていく練習になるなぁ…というのが、まず今の時点で感じていることです。
自分一人で考えていると、その時の状態によっては、浮かぶこと浮かぶこと、否定してしまうことがあって、
以前はそういうのがほとんどだったこともあったからです。
セッションなどでお話させてもらいながら、自分の出した話題を受けて反応をもらったり、
そこから話が展開したり移ろったり…というのを経験して、
自分の中に生まれたもの(思いや感じていること)を叩かない(!)と、
こういう感じになるんだ…
という実感をもつようになりました。
すごく初歩的なことかもしれないけど、自分にとっては大きな変化でした。
同時に、話をすること、考えること、思うことや感じることの、
喜びやおもしろさ、しっかり感じる感覚を知るようになってきました。
そんな感じで、色んなことについて対話していったら、どんな感じになるかなぁ
と思っています。
よろしくお願いします!
>>対話カフェの記事一覧